nfsサーバ設定

nfs(network file system)の設定についてメモ
# CentOS で設定しています

・サーバ側
はじめに、nfsポートをあけておきます。

[root@server-pc ~]$ setup

このコマンドから、ファイヤーウォールを設定することができます。

そして、アクセスしたいディレクトリとアクセスしにくるIPなどを設定

[root@server-pc ~]$ vi /etc/exports
/disk/Data 192.168.0.3(rw,sync,no_root_squash)

/* --説明
192.168.0.3    ← アクセスしにくるIP(クライアントのIP)
rw             ← 読み書き可
sync           ← 同期する
no_root_squash ← root特権を有効にする
*/

あとは、サービスを立ち上げます。

[root@server-pc ~]$ /etc/rc.d/init.d/portmap start
[root@server-pc ~]$ /etc/rc.d/init.d/nfs start
[root@server-pc ~]$ /etc/rc.d/init.d/nfslock start
// 起動したときに自動的にサービスが立ち上がるようにも設定
[root@server-pc ~]$ /sbin/chkconfig nfs on
[root@server-pc ~]$ /sbin/chkconfig nfslock on
[root@server-pc ~]$ /sbin/chkconfig portmap on

これで、サーバ側の設定はokです。

・クライアント側
クライアント側は、様々な方法でマウントすることができますが、
私は、autofsを利用してマウントしました。

/etc/auto.masterがautofsのマスターファイルです。
このファイルの9行目くらいに
/misc /etc/auto.misc
と書いてあると思います。

/* 説明--
/misc          → マウントするディレクトリ
/etc/auto.misc → どのようにマウントするかの設定ファイル
*/

なので、/etc/auto.miscをいじります。

[root@client-pc ~]$ vi /etc/auto.misc
最終行
Data -fstype=nfs,rw,soft 192.168.0.2:/disk/Data

/* 説明--
Data                   → マウントする場所 (この場合は、/misc/Dataにマウントされます)
-fstype=               → マウントする方法
192.168.0.2:/disk/Data → nfsサーバのIP:アクセスする場所
*/

最後に、

[root@client-pc ~]$ /etc/rc.d/init.d/autofs restart

autofsを再起動して、設定を適用させます。
そうすれば、/misc/Dataにマウントされます。

= 蒼焔 =